2012年02月29日
記事削除
皆さま大変興味のある、石工職人ヤマグチと、北信美術会の事だが、
その後もいろいろありました。
人間、生きて行かなくてはいけない、前へ進まなければいけない、
自身の個展も終わり、気持ちを切り替える意味でも、
今まで書いた内容は、削除することにしました。
個展の御礼等、義理を欠いてはいけないのは承知なのだが、
ホント疲れていますので、チョイと休みます。
その後もいろいろありました。
人間、生きて行かなくてはいけない、前へ進まなければいけない、
自身の個展も終わり、気持ちを切り替える意味でも、
今まで書いた内容は、削除することにしました。
個展の御礼等、義理を欠いてはいけないのは承知なのだが、
ホント疲れていますので、チョイと休みます。
Posted by 石工職人ヤマグチ at
17:48
│Comments(0)
2012年02月28日
2012年02月27日
個展を終えて
個展期間中のこと、
外国人のお客様が数人やってきた。
オイラは流暢な英語で、
あーゆーふろーむ?
「 Australia 」
善光寺てんぷる、 るっきんぐ?
「 Yes 」
ゴーイング ながのステーション?
「 Yes 」
あぁ、 お話しなければよかった・・・
でも、なんでオイラの個展に外国人が??
そうかぁ、

オイラのハッピ姿のキャラクターのポスターを見て、お祭りでもやっていると思ったに違いない、
だとしたら、 さぞかし 『 がっかり 』 しただろうなぁ。
外国人のお客様が数人やってきた。
オイラは流暢な英語で、
あーゆーふろーむ?
「 Australia 」
善光寺てんぷる、 るっきんぐ?
「 Yes 」
ゴーイング ながのステーション?
「 Yes 」
あぁ、 お話しなければよかった・・・
でも、なんでオイラの個展に外国人が??
そうかぁ、

オイラのハッピ姿のキャラクターのポスターを見て、お祭りでもやっていると思ったに違いない、
だとしたら、 さぞかし 『 がっかり 』 しただろうなぁ。
2012年02月26日
おかげ様をもちまして
無事、自身初の個展を終えることができました。

< 我らがアニキ ボス 撮影 >
5日間で370人の方々とお会いすることができました。
石工職人ヤマグチの 『 お遊び 』 に お付き合いいただき、
ありがとうございました。
ヤマグチ、胸がいっぱい、 (o^ー^o)
腹は焼き肉でいっぱい、 (×。×)
(打上げは焼き肉でしたので・・・)
すべての方々に感謝です。

< 我らがアニキ ボス 撮影 >
5日間で370人の方々とお会いすることができました。
石工職人ヤマグチの 『 お遊び 』 に お付き合いいただき、
ありがとうございました。
ヤマグチ、胸がいっぱい、 (o^ー^o)
腹は焼き肉でいっぱい、 (×。×)
(打上げは焼き肉でしたので・・・)
すべての方々に感謝です。

2012年02月24日
個展開催中!!
個展3日目を終え、
予想を上回る 大勢の皆さまにお越しいただき、
嬉しいかぎりです。
ありがとうございます。
あと2日間、
よろしくお願いします。
★ ◇ お知らせ ◇ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
2012年02月21日
『石工職人ヤマグチ遊びの展覧会』 開催のお知らせ
★ ◇ お知らせ ◇ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
いよいよ明日から自身初の個展の開催日となりました。
皆さま、
お時間ございましたら、ぜひともお出かけくださいませ。
大将、にーやん、今日は搬入のお手伝いありがとう、 m(_ _)m



2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
いよいよ明日から自身初の個展の開催日となりました。
皆さま、
お時間ございましたら、ぜひともお出かけくださいませ。
大将、にーやん、今日は搬入のお手伝いありがとう、 m(_ _)m
2012年02月19日
2012年02月18日
更に季節はずれの餅つき会
毎日遊んでます、 石工職人ヤマグチ、
今日は5年生の娘のクラスで餅つき会、

の、お餅の味付けのトッピングのきな粉挽き、
あぁ~・・・ カメラの電池切れでその後の写真がないのだが、
オイラが石工として初めて作った石臼(モチ臼)にて、
今日は28歳のスポーツマン イケメン先生がペッタンコ 々 々
美味しいお餅ができました。
さて、今日もオイラからの
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
今日は5年生の娘のクラスで餅つき会、
の、お餅の味付けのトッピングのきな粉挽き、
あぁ~・・・ カメラの電池切れでその後の写真がないのだが、
オイラが石工として初めて作った石臼(モチ臼)にて、
今日は28歳のスポーツマン イケメン先生がペッタンコ 々 々
美味しいお餅ができました。
さて、今日もオイラからの
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
2012年02月17日
ビッキーのハマリ事
ビッキー 5歳、

この正月に『 アンパンマンかるた 』 と
『 アンパンマンと一緒にひらがなで遊ぼうよ 』 ( 写真 ← )で 字を憶え、
PCのキーボード入力もローマ字から ひらがな入力に勝手に替え、
ネット三昧のこの頃、
今日は画面の前で2時間半、
マズイやなぁ~
今日も準備に大忙しのこちら ↓
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて

この正月に『 アンパンマンかるた 』 と
『 アンパンマンと一緒にひらがなで遊ぼうよ 』 ( 写真 ← )で 字を憶え、
PCのキーボード入力もローマ字から ひらがな入力に勝手に替え、
ネット三昧のこの頃、
今日は画面の前で2時間半、
マズイやなぁ~
今日も準備に大忙しのこちら ↓
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
2012年02月16日
木工作(紙芝居台) その6
『 かみしばい 始まるよ~ 』
かろうじて、形だけは完成!!
後の作業としては、扉に鍵を付け、塗装もしなければいけないが、
個展の後でいいや。
そんなこんなで、
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
2012年02月15日
木工作(紙芝居台) その5
そう、頼まれていた紙芝居の台だが、
『 お金にならない仕事はどうでもいいのか!!』
なんて言う人はいないだろうが、4か月ぶりに作成再開。

板にケガキ、

ジグソーで切断したものを、枠と接着、

仮止めだが、キチット合わず、どうしたものか、、、
今日の作業はここまで。
いよいよ開催間近の
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
『 お金にならない仕事はどうでもいいのか!!』
なんて言う人はいないだろうが、4か月ぶりに作成再開。
板にケガキ、
ジグソーで切断したものを、枠と接着、
仮止めだが、キチット合わず、どうしたものか、、、
今日の作業はここまで。
いよいよ開催間近の
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
2012年02月14日
お礼の手紙をいただきました。
先日、オイラの3年の息子のクラスでおこなった、
きな粉挽き&餅つきの御礼の手紙をいただきました。

児童28人の文章を納めたファイル、表紙の絵も (b^―゚)Okay!

絵も字も文章も、とても上手な子だなぁ。

それに比べて我が息子は、、、 オイラのキャラクターを書いたので、許してやるか。
児童皆からの感謝の言葉をいただき、嬉しいかぎりです。
いよいよ開催間近の
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
きな粉挽き&餅つきの御礼の手紙をいただきました。

児童28人の文章を納めたファイル、表紙の絵も (b^―゚)Okay!

絵も字も文章も、とても上手な子だなぁ。

それに比べて我が息子は、、、 オイラのキャラクターを書いたので、許してやるか。
児童皆からの感謝の言葉をいただき、嬉しいかぎりです。
いよいよ開催間近の
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
2012年02月11日
オイラのお宝コレクション8
久しぶりのコレクション自慢は、↓ これ、

10年近く前だっただろうか、珪化木をくれた大工さんが、
珪化木はこちら http://yamagucchi1483.naganoblog.jp/e554079.html
「 糸魚川で気になる石を拾ってきて、庭に置いたが、ドクロに見えて気持ち悪いから半分に切断して磨いて欲しい 」
との依頼を請け、
そのドクロのような気味の悪い石を切断したところ、
なんと、 『 瑪 瑙 』(めのう) ではないか w(゚o゚)w
大工さんなのに、石を見る目があり羨ましいかぎり、
切断した片方を研磨し大工さんに引き渡し、
もう片割れは頂戴してオイラの手元に、

あれから約10年の時を経て、片割れを研磨してみた。

ピカピカ過ぎて、写真が上手に撮れないわぁ。
そう、瑪瑙とは、パワーストーンショップにて、コースターとしてよく売られている、

↑ この石 ( これは出雲大社のおみやげ店で買ったもの )
細かい石英が年輪のように色を変え、とても綺麗な石。

10年近く前だっただろうか、珪化木をくれた大工さんが、
珪化木はこちら http://yamagucchi1483.naganoblog.jp/e554079.html
「 糸魚川で気になる石を拾ってきて、庭に置いたが、ドクロに見えて気持ち悪いから半分に切断して磨いて欲しい 」
との依頼を請け、
そのドクロのような気味の悪い石を切断したところ、
なんと、 『 瑪 瑙 』(めのう) ではないか w(゚o゚)w
大工さんなのに、石を見る目があり羨ましいかぎり、
切断した片方を研磨し大工さんに引き渡し、
もう片割れは頂戴してオイラの手元に、
あれから約10年の時を経て、片割れを研磨してみた。
ピカピカ過ぎて、写真が上手に撮れないわぁ。
そう、瑪瑙とは、パワーストーンショップにて、コースターとしてよく売られている、
↑ この石 ( これは出雲大社のおみやげ店で買ったもの )
細かい石英が年輪のように色を変え、とても綺麗な石。
2012年02月09日
季節はずれの餅つき
過日、きな粉専用にカスタマイズした手挽き石臼1号2号、
今日はオイラの息子の3年◎組の餅つき会にて活躍、

美人お母さん達にもお手伝いいただき、石臼グルグルきな粉挽き、
餅つきだが、蒸し上がったもち米が冷めないうちに つきあげるべく、
運動不足のオイラは息を切らしながらペッタンコ 々 々 々
ダメだ、
チョイと美人お母さんにチェンジ、


後に、子供が真似ごとでペッタンコ


いただきま~す
来週は5年生の、更に季節はずれの餅つきがあり、
毎日遊びには困らない、石工職人ヤマグチ
そんな遊びの集大成の
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
今日はオイラの息子の3年◎組の餅つき会にて活躍、

美人お母さん達にもお手伝いいただき、石臼グルグルきな粉挽き、
餅つきだが、蒸し上がったもち米が冷めないうちに つきあげるべく、
運動不足のオイラは息を切らしながらペッタンコ 々 々 々
ダメだ、
チョイと美人お母さんにチェンジ、

後に、子供が真似ごとでペッタンコ


いただきま~す
来週は5年生の、更に季節はずれの餅つきがあり、
毎日遊びには困らない、石工職人ヤマグチ
そんな遊びの集大成の
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
2012年02月08日
『電動石臼製粉機ヤマグチ1号』 の帰郷
長いことF小学校へ住み込みで丁稚に出て、
硬いお米をグルグル細かく粉にしていた、
そう、
オイラも存在が忘れかけていた、あの、『電動石臼製粉機ヤマグチ1号』
無事任務を終え、山口石材店、事務所小屋 玄関入口に、無事帰郷しました。
F小学校の児童、先生が、「ヤマグチ1号がいなくなると寂しい」 なんて、別れを惜しんでいたとのことで、
お疲れ、『電動石臼製粉機ヤマグチ1号』!!

『電動石臼製粉機ヤマグチ1号』 も出展予定の
こちら ↓ も よろしく。
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
硬いお米をグルグル細かく粉にしていた、
そう、
オイラも存在が忘れかけていた、あの、『電動石臼製粉機ヤマグチ1号』
無事任務を終え、山口石材店、事務所小屋 玄関入口に、無事帰郷しました。
F小学校の児童、先生が、「ヤマグチ1号がいなくなると寂しい」 なんて、別れを惜しんでいたとのことで、
お疲れ、『電動石臼製粉機ヤマグチ1号』!!
『電動石臼製粉機ヤマグチ1号』 も出展予定の
こちら ↓ も よろしく。
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
2012年02月07日
素敵な建物に潜入
毎日くだらない日記を書いているオイラ、
他人さまのブログを拝見させていただくことは、あまりないのだが、
先日気になるブログサイトを発見!!
気になる、、、
そこで、今日、潜入捜査に出動!! ってのは言い過ぎかな、
ホントは、個展の案内を置いて頂くお願いと、 作家さんってどんな方かなぁ~

飲み屋街の中、健康に良さそうな青汁ハイボール居酒屋??
一風変わったオシャレな外観の建物の中と言えば、

言わずとも、
作者さんのアクリル絵の具の淡い感じの素敵な作品が並んでます。
作家の鶴田さんだが、バイタリティーがあり素敵な方でした。
鶴田さんのブログ オープンアトリエ 風http://windpark.naganoblog.jp/
そう、3月に 花展 ってのを企画されているとのことで、オイラもエントリーしようとおもってはいるのであるが、どうしたものか?
言葉を濁し、ここいらで。
今日もあります、 ↓ こちら
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
他人さまのブログを拝見させていただくことは、あまりないのだが、
先日気になるブログサイトを発見!!
気になる、、、
そこで、今日、潜入捜査に出動!! ってのは言い過ぎかな、
ホントは、個展の案内を置いて頂くお願いと、 作家さんってどんな方かなぁ~
飲み屋街の中、健康に良さそうな青汁ハイボール居酒屋??
一風変わったオシャレな外観の建物の中と言えば、
言わずとも、
作者さんのアクリル絵の具の淡い感じの素敵な作品が並んでます。
作家の鶴田さんだが、バイタリティーがあり素敵な方でした。
鶴田さんのブログ オープンアトリエ 風http://windpark.naganoblog.jp/
そう、3月に 花展 ってのを企画されているとのことで、オイラもエントリーしようとおもってはいるのであるが、どうしたものか?
言葉を濁し、ここいらで。
今日もあります、 ↓ こちら
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
2012年02月06日
困ったちゃんの入院
石臼ネタの続く、石工職人ヤマグチ 今日このごろ、
以前、大手術をおこなった臼が、またまた訳があって、山口石材店に入院、
以前の入院の経緯は ↓ こちら
石臼の怪我 その1 http://yamagucchi1483.naganoblog.jp/e577228.html
石臼の怪我 その2 http://yamagucchi1483.naganoblog.jp/e595974.html
石臼の怪我 その3 http://yamagucchi1483.naganoblog.jp/e601335.html
どんな症状なのか解らないが、上臼と下臼の含みを取り直して、目立ての依頼であり、
本来、製粉工場の石臼のメンテナンス(目立て)は請け負わないのだが、 今回はいろいろ訳あってのことであり。

いゃぁ~、、、 この臼は 困ったちゃん だわぁ~
なぜか、
それは、人手で円柱に加工したため、真円ではなく、
角フランジの入る角穴も、寸法が違うわ、中心じゃないわ、、、
どこを基準に加工をしていいのか解らん。
( オイラの作成の臼は、機械にて円柱を加工するので、円の外周を基準に、円の中心を出したり、6分割にする )
さて、困ったチャンを適当にやっつけたところで、
今日も、
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
以前、大手術をおこなった臼が、またまた訳があって、山口石材店に入院、
以前の入院の経緯は ↓ こちら
石臼の怪我 その1 http://yamagucchi1483.naganoblog.jp/e577228.html
石臼の怪我 その2 http://yamagucchi1483.naganoblog.jp/e595974.html
石臼の怪我 その3 http://yamagucchi1483.naganoblog.jp/e601335.html
どんな症状なのか解らないが、上臼と下臼の含みを取り直して、目立ての依頼であり、
本来、製粉工場の石臼のメンテナンス(目立て)は請け負わないのだが、 今回はいろいろ訳あってのことであり。
いゃぁ~、、、 この臼は 困ったちゃん だわぁ~
なぜか、
それは、人手で円柱に加工したため、真円ではなく、
角フランジの入る角穴も、寸法が違うわ、中心じゃないわ、、、
どこを基準に加工をしていいのか解らん。
( オイラの作成の臼は、機械にて円柱を加工するので、円の外周を基準に、円の中心を出したり、6分割にする )
さて、困ったチャンを適当にやっつけたところで、
今日も、
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
2012年02月05日
きな粉用にカスタマイズ その3
手挽き石臼2号機につづき、1号機もきな粉挽き用にカスタマイズ、

大豆を試挽き、 いい感じ ♪♪
上臼 OPEN ばっちりgood (o^-')b

以前、どこかのサイトで、副溝は外に行くほど( 外周に近くなるほど ) 溝の深さを浅く、
なんて書いてあったが、
オイラの今回のカスタマイズはその逆、
油分の多い大豆は、詰まりやすいので、
詰まらないように出口を深く、そして幅も広げ、
溝の幅を広げると、上臼と下臼の接地面積が狭くなるので、十分に擦り合わせを取り、
さて、大豆用にカスタマイズした1号&2号機だが、蕎麦は上手に挽けるのだろうか・・・?
まぁ、蕎麦のことは おいといて、
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
大豆を試挽き、 いい感じ ♪♪
上臼 OPEN ばっちりgood (o^-')b

以前、どこかのサイトで、副溝は外に行くほど( 外周に近くなるほど ) 溝の深さを浅く、
なんて書いてあったが、
オイラの今回のカスタマイズはその逆、
油分の多い大豆は、詰まりやすいので、
詰まらないように出口を深く、そして幅も広げ、
溝の幅を広げると、上臼と下臼の接地面積が狭くなるので、十分に擦り合わせを取り、
さて、大豆用にカスタマイズした1号&2号機だが、蕎麦は上手に挽けるのだろうか・・・?
まぁ、蕎麦のことは おいといて、
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
2012年02月02日
個展に向けて その2
自身の個展まであと3週間、
会場の下見を、腐れ縁のH大将とともに、 ( 大将、サンキュー )

< オシャレすぎる会場デス >
「なんで個展やるの?」 なんて、何人かに聞かれるも、
「なんとなくねぇ~」 言葉を濁していたオイラだが、
今日は個展開催にあたり、心構えでも。
オイラはこのブログサイトで、毎日クダラナイ日記を書き、時には批判的な内容を書いたり、
ネットの世界で自己主張するのもなんだかなぁ・・・
表立った 『 活動 』 『 主張 』 をしなくては、
それが動機であり、
プロの作家ではないオイラが個展をやると言うのは、『 自身の自己満足 』 なのかな?
お時間ございましたら、是非ご覧ください m(_ _)m 願いするほかなく、
なので、少しでも 『 見に来て良かった 』 と思っていただけるよう、工夫を凝らし、
準備 頑張ります!!
以前、H美術会で、会務を供にしていただいたKさんから、お力を貸していただくこととなり、
嬉しいかぎり、
皆さまに支えられ、どうにか個展が開催できそうです、
感 謝
そして いつもの
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて
会場の下見を、腐れ縁のH大将とともに、 ( 大将、サンキュー )

< オシャレすぎる会場デス >
「なんで個展やるの?」 なんて、何人かに聞かれるも、
「なんとなくねぇ~」 言葉を濁していたオイラだが、
今日は個展開催にあたり、心構えでも。
オイラはこのブログサイトで、毎日クダラナイ日記を書き、時には批判的な内容を書いたり、
ネットの世界で自己主張するのもなんだかなぁ・・・
表立った 『 活動 』 『 主張 』 をしなくては、
それが動機であり、
プロの作家ではないオイラが個展をやると言うのは、『 自身の自己満足 』 なのかな?
お時間ございましたら、是非ご覧ください m(_ _)m 願いするほかなく、
なので、少しでも 『 見に来て良かった 』 と思っていただけるよう、工夫を凝らし、
準備 頑張ります!!
以前、H美術会で、会務を供にしていただいたKさんから、お力を貸していただくこととなり、
嬉しいかぎり、
皆さまに支えられ、どうにか個展が開催できそうです、
感 謝
そして いつもの
★ お知らせ ★


2012.2.22(水)~2.26(日)AM10~18時
石ってオモシロイ!造るってオモシロイ!!
石工職人20年目の節目にあたり、山口石材店2代目
山口友広がお送りするモノづくりの楽しさと厳しさ!
ご近所・ご友人お誘い合わせのうえ
お散歩がてらに、ぜひお立ち寄りください!!

北野カルチュラルセンター にて