2013年04月27日
おめでたい (o^ー^o)
オイラの大親友であり、仕事の頼もしいパートナー 『 にいやん 』 の、
おめでたい式に出席しました。

おいら、嬉しく、感動のあまり涙がポロポロ、 までいかずも。
感動的な、とてもいい披露宴でした。
にいやん、ゆ○さん、いつまでもお幸せに (o^。^o)
そして、懲りずにオイラの家族とも、家族ぐるみでお付き合いください。
二次会も楽しかった
『 カチン 』と、、、 イャな事は早く忘れよう。
でもでも、今日は目出度い日、

にーやん、ゆ○さん、おめでとう!! オイラのウチを見習って、お幸せにね!!
今後ともよろしく。!!
おめでたい式に出席しました。

おいら、嬉しく、感動のあまり涙がポロポロ、 までいかずも。
感動的な、とてもいい披露宴でした。
にいやん、ゆ○さん、いつまでもお幸せに (o^。^o)
そして、懲りずにオイラの家族とも、家族ぐるみでお付き合いください。
二次会も楽しかった
『 カチン 』と、、、 イャな事は早く忘れよう。
でもでも、今日は目出度い日、

にーやん、ゆ○さん、おめでとう!! オイラのウチを見習って、お幸せにね!!
今後ともよろしく。!!
2013年04月26日
石は天然もの その2
先日のつづきでも。

さて、今度は ○ボタ2 を やっつけるべく、
○ボタ2の面を、研磨機で♯80の研磨盤で削るも、またまた新たな ○ボタ4 が出現。

やってられね~ ~ (=。=|||)
いちおう、ピカピカに磨き上げてみたところ、今度は、

キズ発見 (´へ`;)
磨く前にキズを発見できれば、 磨き直しすることもなく、、、
(p>_

竿石を交換してもらうために、石を切削し、サンプル作り、
そう、
石ってやつは、天然ものなので、同じ石種でも色や石目が違うため、
問屋さんにサンプルを預け、同じ石目の石を探してもらうのだ。
いゃぁ~ 石ってやつは、ムズカシイわぁ~

さて、今度は ○ボタ2 を やっつけるべく、
○ボタ2の面を、研磨機で♯80の研磨盤で削るも、またまた新たな ○ボタ4 が出現。

やってられね~ ~ (=。=|||)
いちおう、ピカピカに磨き上げてみたところ、今度は、

キズ発見 (´へ`;)
磨く前にキズを発見できれば、 磨き直しすることもなく、、、
(p>_
竿石を交換してもらうために、石を切削し、サンプル作り、
そう、
石ってやつは、天然ものなので、同じ石種でも色や石目が違うため、
問屋さんにサンプルを預け、同じ石目の石を探してもらうのだ。
いゃぁ~ 石ってやつは、ムズカシイわぁ~
2013年04月18日
石は天然もの
最近はあまり遊べず、仕事人間ヤマグチ、
あまりお墓の仕事のことは書きたくないのだが、
『 石は天然もの 』 ムズカシイ って話でも。

一年以上前に仕入れた石塔だが、竿石に白ボタが2か所、
石は天然もの なので、多少のことは目をつむるのだが、
だがだが、
仕入れた時、この ○ボタ1 は無かった、
遠く離れた大陸の職人さんが作ったこのお墓だが、このボタを細かく潰し、黒く石を染めて、ごまかしてきた、
仕入れ時、その事に気付いていたのだが、問屋さんに 『 今すぐ石を交換しろ!! 』 とも言えず、
一年以上が経った 今日、 これはマズイわぁ 。

そう、この業界では、親指の爪より大きいボタは、 アウト なのだ。
竿石だけ交換となると、上台 中台 と、石目が合わなくなるので、交換は避けたい、
そこで、

竿石の幅が、1尺3分5厘 と、延びが3分5厘あるので、

ダイヤモンドカッターで、 ○ボタ1 がどのぐらいの深さまで存在するのか、削って確認、
あまり深くもないので、

3分(約9mm) 研磨機で♯80の研磨盤で削り、
♯200 → ♯400→ ♯800→ ♯1500→ ♯3000→ バフ と、研磨盤の粒度を上げて磨き上げ、
いゃぁ~ ○ボタ1 無くなったのだが、違う所から ○ボタ3 が出現、、、
まぁ、石は天然もの、ボタの1つぐらいは仕方ないかぁ。
つづく。
あまりお墓の仕事のことは書きたくないのだが、
『 石は天然もの 』 ムズカシイ って話でも。

一年以上前に仕入れた石塔だが、竿石に白ボタが2か所、
石は天然もの なので、多少のことは目をつむるのだが、
だがだが、
仕入れた時、この ○ボタ1 は無かった、
遠く離れた大陸の職人さんが作ったこのお墓だが、このボタを細かく潰し、黒く石を染めて、ごまかしてきた、
仕入れ時、その事に気付いていたのだが、問屋さんに 『 今すぐ石を交換しろ!! 』 とも言えず、
一年以上が経った 今日、 これはマズイわぁ 。

そう、この業界では、親指の爪より大きいボタは、 アウト なのだ。
竿石だけ交換となると、上台 中台 と、石目が合わなくなるので、交換は避けたい、
そこで、
竿石の幅が、1尺3分5厘 と、延びが3分5厘あるので、
ダイヤモンドカッターで、 ○ボタ1 がどのぐらいの深さまで存在するのか、削って確認、
あまり深くもないので、
3分(約9mm) 研磨機で♯80の研磨盤で削り、
♯200 → ♯400→ ♯800→ ♯1500→ ♯3000→ バフ と、研磨盤の粒度を上げて磨き上げ、

いゃぁ~ ○ボタ1 無くなったのだが、違う所から ○ボタ3 が出現、、、
まぁ、石は天然もの、ボタの1つぐらいは仕方ないかぁ。
つづく。
2013年04月11日
表札作れる?
「ヤマグチは、表札作れる?」 飲み友達から電話をもらう、
なんでも、家を建てたから、表札が欲しいとのことで、
石の表札であれば得意だよ~ ってことで、
まずはデザインでも。
ホームセンターにある表札のデザインをパクりつつ、
家の壁に直付けするので、5mmφのビスの穴あけもしなければ、、、
表札の石は、オイラが黙っていても、石の問屋さんが勝手に置いていくサンプルの石を使用、
ビスの穴あけだが、石のボール盤の最小穴あけの寸法は、直系12mm、
そこで、字彫りの要領で、サンドブラストにて、字の彫り込み時、裏と表から砂を吹き付け、

さて、玄関に仮付けをし、

数日後に来るから、それまでに白ペンキ入れておいてね~
数日後、表札回りのコーキングを施し、アクセントのビスを取り付け、

完成でーす!!
新築のお祝いで作成したのだが、オイラの体を動かすためのエネルギーとなる、高級麦芽発酵酒をたくさんいただき、
かえって申し訳なく、、、
でも、美味しくいただいております。
なんでも、家を建てたから、表札が欲しいとのことで、
石の表札であれば得意だよ~ ってことで、
まずはデザインでも。

ホームセンターにある表札のデザインをパクりつつ、
家の壁に直付けするので、5mmφのビスの穴あけもしなければ、、、
表札の石は、オイラが黙っていても、石の問屋さんが勝手に置いていくサンプルの石を使用、
ビスの穴あけだが、石のボール盤の最小穴あけの寸法は、直系12mm、
そこで、字彫りの要領で、サンドブラストにて、字の彫り込み時、裏と表から砂を吹き付け、


さて、玄関に仮付けをし、

数日後に来るから、それまでに白ペンキ入れておいてね~
数日後、表札回りのコーキングを施し、アクセントのビスを取り付け、

完成でーす!!
新築のお祝いで作成したのだが、オイラの体を動かすためのエネルギーとなる、高級麦芽発酵酒をたくさんいただき、
かえって申し訳なく、、、
でも、美味しくいただいております。
2013年04月10日
昨日の話のつづき
友人から電話があり、飲みのお誘いかと思いきや、 『 昨日のブログはいかがなものか・・・』ご指導があり
そうだなぁ~ 訂正します (*>_<*)/
オイラのブログのアクセス解析のキーワードの上位に 『 北信美術会 』
未だ、この話題が一部の皆さまのお好みのようですが、
もう、一切書きませんので !(^‐^)ゝ
そう、友人からの電話の本題は、やはり飲みのお誘いでして、
さて、飲みに行くか!!
そうだなぁ~ 訂正します (*>_<*)/
オイラのブログのアクセス解析のキーワードの上位に 『 北信美術会 』
未だ、この話題が一部の皆さまのお好みのようですが、
もう、一切書きませんので !(^‐^)ゝ
そう、友人からの電話の本題は、やはり飲みのお誘いでして、
さて、飲みに行くか!!