2020年03月19日
オイラの 石材用ゴムシート カッティングマシーンの 刃の話
サンドブラストで石に字を彫る時に使う、ゴムシート ( マスクするシート ) を切る、カッティングプロッタの問い合わせがここにきて何件かあり、
ご説明も面倒なので日記に書く。 ( たぶん前に書いたものと重複すると思うが )
オイラ、最初にM社のカッティングプロッタを買ったのだが、なんだかシックリこなくて、
シックリこない要因と言えば、M社のプロッタはできるだけ一筆で切ろうとして、細かい字の角が切れにくい。
( M社のプロッタは非常に高性能でいいんです、ただ、オイラの インチ キゴムシートカッティングには適さなかっただけです )
そこで、G社のカッティングプロッタを、ヤフオクでキティーちゃん30,000個分のお値段で手に入れ、現在使用していて、
さて、ここからいろいろややこしい、 オラ説明が下手くそなので、どう書いたら解りやすいかなぁ 。
昔、G社からブラスト用のゴムシートを切る刃を販売していたのだが、現在では薄物のカッティングシートを切る刃しかなくて、
しかも、刃先の角度が 60° と 45° と 鋭いものがなく、
(ちなみにサンドブラスト用のゴムシート切る刃は、23° だったかな?)
そこで中国のサイトから、G社純正品ではないが刃先が30°と鋭い刃を手に入れ、

使用するも、う〜ん、、、 切れてはいるが、 切れ味がイマイチ 。
そこで、サンドブラストゴムシートカット用の刃を販売してるR社のものを、G社のプロッタに付くように改造!

< 写真上、G社のプランジャー 写真下、R社のホルダー (メーカーによって呼び名が違う)>
胴の部分の径が違うので、

R社のホルダーのツバの部分を削り、そこへアルミで作成した部品を接着 ( 加工はプロにお願いした )

はい、こんな感じに。

R社のホルダーがG社の機械に取っ付くように、→ の部品を3Dプリンターで作成 。

左 G社社外製30°の刃で切ったもの 無理して切った感がありシート表面が荒れた感じ
右 R社のサンンドブラストゴムシート専用刃で切ったもの 切れ味鋭く切った後が目立たない、
あのー G社さん、ゴムシート専用刃を復活販売してください 。
今日はなんのオチもなく、マニアックな話でした。
Adobe Illustrator が使えれば、激安でゴムシートが切れちゃうオイラのカッティングシステム、興味のある方はお問い合わせください。
( 説明が面倒なので、ウチに来ていただくと助かります 。 が、 良識的でない方はチョイと、、、 )
Posted by 石工職人ヤマグチ at 23:52│Comments(1)
│石のはなし
この記事へのコメント
初めまして。
グラフテックのカッティングプロッタを購入しようと思っているのですが、サンドブラスト用のゴムシートがカットできるかどうかがわからないので、ネット検索していたらあなたのサイトを見つけました。1mmの日東電工のゴムシートです。
CE6000-40 Plus製造中止となっていますが、これの在庫があるそうなので買おうと思っています。これは1mmの厚さの物はカットできないみたいですが、セッティングでカットできるようです。
Adobe Illustratorは使用したことがありません。
何かヒントがあれば教えてください。
グラフテックのカッティングプロッタを購入しようと思っているのですが、サンドブラスト用のゴムシートがカットできるかどうかがわからないので、ネット検索していたらあなたのサイトを見つけました。1mmの日東電工のゴムシートです。
CE6000-40 Plus製造中止となっていますが、これの在庫があるそうなので買おうと思っています。これは1mmの厚さの物はカットできないみたいですが、セッティングでカットできるようです。
Adobe Illustratorは使用したことがありません。
何かヒントがあれば教えてください。
Posted by 小野良雄 at 2020年10月19日 09:33