2011年10月30日
電動石臼製粉機 ヤマグチ1号 その10
供給装置から原料を臼まで導く 『 送り装置 』 の組み立て、
一年以上前に切った材料を、ネジくぎにて組み付け、
ニスにて塗装後、
100円ショップで買ってきた 『 じょうご 』 をネジで取り付け、
じょうご から透明なホースを石臼の『ものいれ』の位置まで伸ばし、
『 送り装置 』 は 完成。
つづく
2011年10月30日
生物の頂点にいるのは?
石工職人ヤマグチ、最高に幸せを感じる時間、
それは 『 昼 寝 』
午後も怪我なく作業に集中するため、『 職人たるもの昼寝も仕事のうちである、』
ってのは、よく耳にする話だが、、、
そんな至福の時間を過ごすために、まずは場所探しから、
夏であれば、風通しのよい日陰、
今時期であれば、顔は日陰、首から下は日向がベストであるのだが、
墓地のある場所は、ヘンピな場所が多く、そんな都合のいい場所もムズカシク、、、
適当な場所にブルーシートを広げ、『 ゴロン 』 とするも、
至福の時を邪魔するヤツがいる、
図々しくも服の中に潜り込んだり、顔を触られたり、
ヤツラは、何者かの命令で、我々人間を監視するスパイなのかも、、、
それはこいつ ↓

いや、
地球上で生物の頂点にいるのは、実はヤツラなのかも (`τ´)

それは 『 昼 寝 』
午後も怪我なく作業に集中するため、『 職人たるもの昼寝も仕事のうちである、』
ってのは、よく耳にする話だが、、、
そんな至福の時間を過ごすために、まずは場所探しから、
夏であれば、風通しのよい日陰、
今時期であれば、顔は日陰、首から下は日向がベストであるのだが、
墓地のある場所は、ヘンピな場所が多く、そんな都合のいい場所もムズカシク、、、
適当な場所にブルーシートを広げ、『 ゴロン 』 とするも、
至福の時を邪魔するヤツがいる、
図々しくも服の中に潜り込んだり、顔を触られたり、
ヤツラは、何者かの命令で、我々人間を監視するスパイなのかも、、、
それはこいつ ↓

いや、
地球上で生物の頂点にいるのは、実はヤツラなのかも (`τ´)

2011年10月29日
電動石臼製粉機 ヤマグチ1号 その9
F小学校の児童が待っている ( であろう ) 『電動石臼製粉機 ヤマグチ1号』
いよいよ完成に向け、気合いを入れて製作だぁ~
意気込みだけは、、、
以前、老舗製粉機メーカーさんから、「 試作品として作った供給装置いる? 」と聞かれ、

↑ 遠慮なしもらってきた装置に米を入れ、下のバーをグルグル回すと、とんでもない量が出てしまい、
これではチョイと ( もらった手前、言葉を濁すが、、、)
だが、新たに装置を作ると、時間も材料も手間もお金もかかるので、
頂いた装置を改造することにしたのだが、
なにかしら忙しいのだが 儲かってないことは確か、山口石材店の石工職人ヤマグチ、
そこで、義理のお父さんに 原料供給装置の改造と、供給装置と製粉機本体とを支えるステーの作成を図々しくもお願いし、
( 義理のお父さんは、鉄をイジルのが得意 )
現在 「 できたよ~ 」 の電話を待っている間にも、
ヤマグチ1号機の自作は つづく。
いよいよ完成に向け、気合いを入れて製作だぁ~
意気込みだけは、、、
以前、老舗製粉機メーカーさんから、「 試作品として作った供給装置いる? 」と聞かれ、

↑ 遠慮なしもらってきた装置に米を入れ、下のバーをグルグル回すと、とんでもない量が出てしまい、
これではチョイと ( もらった手前、言葉を濁すが、、、)
だが、新たに装置を作ると、時間も材料も手間もお金もかかるので、
頂いた装置を改造することにしたのだが、
なにかしら忙しいのだが 儲かってないことは確か、山口石材店の石工職人ヤマグチ、
そこで、義理のお父さんに 原料供給装置の改造と、供給装置と製粉機本体とを支えるステーの作成を図々しくもお願いし、
( 義理のお父さんは、鉄をイジルのが得意 )
現在 「 できたよ~ 」 の電話を待っている間にも、
ヤマグチ1号機の自作は つづく。
2011年10月28日
2011年10月27日
F小学校 米粉プロジェクト その2
ウチからそう遠くないF小学校の3年生の担任のT先生から、
石臼貸出の依頼を夏に請け、
お米の収穫、脱穀が終わったとの知らせで、
じゃぁ、一杯やりながら打ち合わせするか、
ってことになり、
だがだが、一杯入れば、楽しく いっぱい 頂いちゃうこととなり、
本題の打ち合わせはどこへ、、、
石工職人ヤマグチと、我が小僧手挽き石臼1~3号機と、遠く海を渡ってやってきた、チャイナ1号、
昨日、40人の児童と一緒に、お米製粉作業をしてきました。




1時間10分で、430グラムの米粉ができました。
んん、、
430グラム ÷ 40 人 = 10グラム
一時間で1人たった10グラム、
それって、 どうなの??
そんなことで、『 電動石臼製粉機 ヤマグチ1号 』 近日完成予定、
F小学校に助っ人として投入予定 !!
子供に容赦ないヤマグチ、児童から 『 ボ ス 』 とあだ名をつけられ、
悪い気もしない、普段は石工職人ヤマグチ。
石臼貸出の依頼を夏に請け、
お米の収穫、脱穀が終わったとの知らせで、
じゃぁ、一杯やりながら打ち合わせするか、
ってことになり、
だがだが、一杯入れば、楽しく いっぱい 頂いちゃうこととなり、
本題の打ち合わせはどこへ、、、
石工職人ヤマグチと、我が小僧手挽き石臼1~3号機と、遠く海を渡ってやってきた、チャイナ1号、
昨日、40人の児童と一緒に、お米製粉作業をしてきました。
1時間10分で、430グラムの米粉ができました。
んん、、
430グラム ÷ 40 人 = 10グラム
一時間で1人たった10グラム、
それって、 どうなの??
そんなことで、『 電動石臼製粉機 ヤマグチ1号 』 近日完成予定、
F小学校に助っ人として投入予定 !!
子供に容赦ないヤマグチ、児童から 『 ボ ス 』 とあだ名をつけられ、
悪い気もしない、普段は石工職人ヤマグチ。
2011年10月26日
またまたまた、、、
土曜日は仕事で使ってるMacが壊れ、
日曜日は電話の機械が壊れ、インターネットが出来なくなり、
そして、
そして、
今度は、
工場仕事のオイラのお供、WALKMAN が洗濯機により綺麗に、

あぁ~
o(>Д<)o 音が出ず、、、
そのうち いいこと あるさ。
日曜日は電話の機械が壊れ、インターネットが出来なくなり、
そして、
そして、
今度は、
工場仕事のオイラのお供、WALKMAN が洗濯機により綺麗に、
あぁ~
o(>Д<)o 音が出ず、、、
そのうち いいこと あるさ。
2011年10月25日
秘密基地建設作業
先日、我らが兄貴 『ボス』 が、
なにかしら たくらんでいる秘密基地建設のお手伝いに行ってきました。

(↑ ボス、写真おかりします )
『ボス』 のたくらみはこちら↓
いいあんべえ屋のつぶやき http://iianbeeya.naganoblog.jp/
『えんJOY Cafe』 http://en08611.naganoblog.jp/
オイラはここ最近、工作遊びが忙しく、、、
また、時間空いたら遊びにいきますね~ Ъ(^ー')
なにかしら たくらんでいる秘密基地建設のお手伝いに行ってきました。

(↑ ボス、写真おかりします )
『ボス』 のたくらみはこちら↓
いいあんべえ屋のつぶやき http://iianbeeya.naganoblog.jp/
『えんJOY Cafe』 http://en08611.naganoblog.jp/
オイラはここ最近、工作遊びが忙しく、、、
また、時間空いたら遊びにいきますね~ Ъ(^ー')
2011年10月24日
またまた、、、
昨日、工場から帰り、メールのチェックでもと思い、
ネット専用激安Windowsマシンを開き、
だが、ネットに繋がらない、
調べてみると、
光ケーブルが入っている機械の電源ランプがついてない、

一昨日はMac 昨日は光ケーブルが入っている機械、
(=。=|||)
明日は何が・・・
ネット専用激安Windowsマシンを開き、
だが、ネットに繋がらない、
調べてみると、
光ケーブルが入っている機械の電源ランプがついてない、

一昨日はMac 昨日は光ケーブルが入っている機械、
(=。=|||)
明日は何が・・・
2011年10月23日
時代遅れのマシンが、、、
時代遅れのMacユーザー 石工職人ヤマグチのマシン、
ハードディスクがヤラレタ。
幸か不幸か、完全にヤラレタのではなく、中途半端に。
今は思いつかないが、大事なデータも飛んでしまった に 違いないが、
気づいた時がショックだろうから、あまり考えないことにしよう
と
思うも、
先日お客さんに渡した見積もり&図面が飛んだ、
だが、幸いにも、『図面と見積もり見せて』 と 言える間柄の方なので良かった、、、
のかぁ?
そう、
今日中に見積もりを約束したお客さんがいて、
後はプリントアウトのみ のところで飛んだ、
ふぅ~、、、
落ち込んでもいられないやなぁ。
オークションで落として、予備として取っておいたマシンを、
ただ今セットアップ完了、
さて、今から仕事するか、寝ようか、どうするかなぁ。。。
↓ オイラとMacのはなし
http://yamagucchi1483.naganoblog.jp/e812983.html
2011年10月22日
素敵なものに変身
仕事? 遊び?
何が忙しいかわからない、が、なんだか慌しい石工職人ヤマグチのこの頃、
なのに、

今日は千曲川河川敷で、一人 石の勉強会、
綺麗な石、ナリのいい石を捕まえて、
それらの生い立ち、なぜこの場所にいるのか、について妄想してみる。
そして、ナリのいい石を10個ほど我が家にご招待、、
( 河原から拾ってきたとなると、実は犯罪なので、内緒にしてね!! )
その後、ご招待された石たちは、切断され、穴を掘られ、
素敵なものに変身します。
それは ↓

何が忙しいかわからない、が、なんだか慌しい石工職人ヤマグチのこの頃、
なのに、
今日は千曲川河川敷で、一人 石の勉強会、
綺麗な石、ナリのいい石を捕まえて、
それらの生い立ち、なぜこの場所にいるのか、について妄想してみる。
そして、ナリのいい石を10個ほど我が家にご招待、、
( 河原から拾ってきたとなると、実は犯罪なので、内緒にしてね!! )
その後、ご招待された石たちは、切断され、穴を掘られ、
素敵なものに変身します。
それは ↓

2011年10月21日
木工作(ゴミ箱) その4
側板もクリアラッカー塗装後、軽く紙ヤスリをかけて、
組み立てるための下穴開け、
ネジ釘の頭が飛び出さないように、ダボ穴加工も施し、

インパクトレンチにて、ネジ釘にて組付け、

今日もとくにオチもなく、、、
つづく
組み立てるための下穴開け、
ネジ釘の頭が飛び出さないように、ダボ穴加工も施し、
インパクトレンチにて、ネジ釘にて組付け、

今日もとくにオチもなく、、、
つづく
2011年10月20日
積み放題300円
ド ド ド ドソキ ドソキホーテ~ ♪ ♪
にて、
カップラーメン積み放題300円
そう、オイラのお昼のお弁当 の 『 お伴 』 が積み放題、
スーパーのチラシのチッェックを生き甲斐としている、かみさんの命令で、
ヤマグチファミリー 出撃、
の、結果、
オイラ、 18個
かみさん、12個
娘、 14個
息子、 16個
ビッキー、 応援として参加
合計 60個
1200円 ÷ 60個 = 20円(1個あたりの価格)
どそき さん、

激安の殿堂 間違いございません。
にて、
カップラーメン積み放題300円
そう、オイラのお昼のお弁当 の 『 お伴 』 が積み放題、
スーパーのチラシのチッェックを生き甲斐としている、かみさんの命令で、
ヤマグチファミリー 出撃、
の、結果、
オイラ、 18個
かみさん、12個
娘、 14個
息子、 16個
ビッキー、 応援として参加
合計 60個
1200円 ÷ 60個 = 20円(1個あたりの価格)
どそき さん、

激安の殿堂 間違いございません。
2011年10月19日
木工作(ゴミ箱) その3
ゴミ箱の天板、
ラッカースプレーにて下地処理が終わったら、
軽くサンドペーパーをかけ、

マスキングテープを張り付け、型紙からケガキ、
デザインカッターナイフにて切り抜き、
100円ショップで、茶色、ベージュ、チョコレート 色のスプレーを購入してきて、
それらを使い、塗装作業、


マスキングテープをはいで、

さらに、クリアラッカーを吹きつけて、
今日はここいらで。
つづく
ラッカースプレーにて下地処理が終わったら、
軽くサンドペーパーをかけ、
マスキングテープを張り付け、型紙からケガキ、
デザインカッターナイフにて切り抜き、
100円ショップで、茶色、ベージュ、チョコレート 色のスプレーを購入してきて、
それらを使い、塗装作業、
マスキングテープをはいで、

さらに、クリアラッカーを吹きつけて、
今日はここいらで。
つづく
2011年10月18日
伝説のゴーストシュリンプ その後
そう、
忘れていた、あの 『 伝説のゴーストシュリンプ 』 その後、
過日の話 → http://yamagucchi1483.naganoblog.jp/e837450.html
子供が生き物を飼い始めると、3日以内には必ず興味を示さなくなり、
かみさんがその後の面倒をみることは目に見えていたが、
当然 今回も、、、
誰も知らぬ間に、伝説のゴーストシュリンプ は卵から孵り、
そう、
田んぼにいるミジンコよりも小さな体に、気づかなかったと言えばそれまでだが、

孵化から10日以上たった今、オイラは 『 ぎゃふん 』 と言いたい、
なぜなら、

↑ 成長した姿は、こんならしい、
のに、
未だミジンコの大きさでしかなく、
オイラが想像していたゴーストシュリンプは、初夏に田んぼに大発生する、

豊年エビを想像していたから であもるのだが。。。
忘れていた、あの 『 伝説のゴーストシュリンプ 』 その後、
過日の話 → http://yamagucchi1483.naganoblog.jp/e837450.html
子供が生き物を飼い始めると、3日以内には必ず興味を示さなくなり、
かみさんがその後の面倒をみることは目に見えていたが、
当然 今回も、、、
誰も知らぬ間に、伝説のゴーストシュリンプ は卵から孵り、
そう、
田んぼにいるミジンコよりも小さな体に、気づかなかったと言えばそれまでだが、
孵化から10日以上たった今、オイラは 『 ぎゃふん 』 と言いたい、
なぜなら、

↑ 成長した姿は、こんならしい、
のに、
未だミジンコの大きさでしかなく、
オイラが想像していたゴーストシュリンプは、初夏に田んぼに大発生する、

豊年エビを想像していたから であもるのだが。。。
2011年10月17日
木工作(ゴミ箱) その2
合板はどうしても心板に隙間があり、
その穴埋め、
穴に木工用ボンドを入れ、木片を押しこむ。

本来、塗装前には何かしら下地処理をするのだろうが、
オイラは下地処理なしに ラッカースプレーを噴射、
ラッカーが木に吸い込み、乾燥後やわらかい合板が かたくなるのだ。
が、
木の吸い込みはハンパなく、ラッカースプレーが何本あっても足りない、
(経験上)

ゴミ箱作成に際し、なんのオチもなく つまらないが、
つづく
その穴埋め、
穴に木工用ボンドを入れ、木片を押しこむ。
本来、塗装前には何かしら下地処理をするのだろうが、
オイラは下地処理なしに ラッカースプレーを噴射、
ラッカーが木に吸い込み、乾燥後やわらかい合板が かたくなるのだ。
が、
木の吸い込みはハンパなく、ラッカースプレーが何本あっても足りない、
(経験上)
ゴミ箱作成に際し、なんのオチもなく つまらないが、
つづく
2011年10月16日
木工作(ゴミ箱) その1
紙芝居台の作成を頼まれたのに、
余計な木工作遊び (ゴミ箱作成) に興じる、
本職は石工職人、休日は家具職人ヤマグチ、
普段、合板のカットは長い定規を合板にクランプで押さえつけ、
電動丸ノコを定規に沿って切るのだが、
今回は楽して、お店でカットしてもらうことに、
(大工さんが経営してるホームセンターなので、精度よく切ってくれる)
CAD図面を原寸大に厚紙にプリントアウト、
それを型紙に、合板にケガキ、

ジグソーにて切断。


卓上糸ノコが欲しい、家具職人ヤマグチ

< ↑ これが欲しいのだが、、、 >
つづく
余計な木工作遊び (ゴミ箱作成) に興じる、
本職は石工職人、休日は家具職人ヤマグチ、
普段、合板のカットは長い定規を合板にクランプで押さえつけ、
電動丸ノコを定規に沿って切るのだが、
今回は楽して、お店でカットしてもらうことに、
(大工さんが経営してるホームセンターなので、精度よく切ってくれる)
CAD図面を原寸大に厚紙にプリントアウト、
それを型紙に、合板にケガキ、

ジグソーにて切断。


卓上糸ノコが欲しい、家具職人ヤマグチ

< ↑ これが欲しいのだが、、、 >
つづく
2011年10月15日
エアーハンマー (正式名称 フラックスチッパ) その2
素晴らしい道具、エアーハンマー (正式名称 フラックスチッパ) に、
チョイと感動しているオイラ、

たまに オーバーホール をして、遊んでみる。

構造を簡単に説明すると、
レギュレターにより圧縮空気の量を調節、(調整により、振動数が変わる)
ハンドルを握ると、圧縮空気がシリンダー内に入り、ピストンが上下運動、
することにより、タガネの頭部分を打撃することにより、
振動がタガネ(チゼル)に伝わり、石が削れるのである。
あぁ、自分で書いてても意味不明だぁ。。。
ここいらで。
チョイと感動しているオイラ、
たまに オーバーホール をして、遊んでみる。

構造を簡単に説明すると、
レギュレターにより圧縮空気の量を調節、(調整により、振動数が変わる)
ハンドルを握ると、圧縮空気がシリンダー内に入り、ピストンが上下運動、
することにより、タガネの頭部分を打撃することにより、
振動がタガネ(チゼル)に伝わり、石が削れるのである。
あぁ、自分で書いてても意味不明だぁ。。。
ここいらで。
2011年10月14日
エアーハンマー (正式名称 フラックスチッパ)
石工職人の道具をチョコッと紹介。

↑ エアーハンマーと呼んでいるが、正式名称は 『 フラックスチッパ 』
写真上 FCH-19N 振動が細かく、精密な加工時に重宝する。(現在非売品)
写真下 FCH-20 振動が荒く、パワーがある。
(なのだが、クタビレテいて、新品時の半分の力しかない)
さて、そんなエアーハンマーの使い方は、

電動工具では刃の入らないところを、

圧縮空気を使い、タガネを高速で振動させて石を加工する、
とても良くできた機械。

オイラは、パワーの劣った FCH-20 にて、
石の性質をよみながら、いかに効率よく加工できるか、楽しみながら作業をしているのだが、
だがだが、 FCH-19Nと比べると、加工時間は倍以上、
そのうち イライラ、
結局は途中で FCH-19N にチェンジ。
いゃぁ~
やっぱり道具わぁ。
誰が考え付いた道具か 知る気もないが、
『 エアーハンマー 』 素晴らしい道具だなぁ。
↑ エアーハンマーと呼んでいるが、正式名称は 『 フラックスチッパ 』
写真上 FCH-19N 振動が細かく、精密な加工時に重宝する。(現在非売品)
写真下 FCH-20 振動が荒く、パワーがある。
(なのだが、クタビレテいて、新品時の半分の力しかない)
さて、そんなエアーハンマーの使い方は、
電動工具では刃の入らないところを、
圧縮空気を使い、タガネを高速で振動させて石を加工する、
とても良くできた機械。
オイラは、パワーの劣った FCH-20 にて、
石の性質をよみながら、いかに効率よく加工できるか、楽しみながら作業をしているのだが、
だがだが、 FCH-19Nと比べると、加工時間は倍以上、
そのうち イライラ、
結局は途中で FCH-19N にチェンジ。
いゃぁ~
やっぱり道具わぁ。
誰が考え付いた道具か 知る気もないが、
『 エアーハンマー 』 素晴らしい道具だなぁ。
2011年10月13日
ひなたぼっこ
老舗製粉機メーカーに納めている石臼だが、ここにきて在庫も無く、、、
チョイとここでら在庫を作っておかないと、
天気のいい日は、工場の外で石臼加工、

やはり、自然光の下だと、手元も明るく仕事がしやすい、
ってこともあるが、
暑くもなく、寒くもなく 『 になたぼっこ 』 には最適な時期であり、
工場の前は国道18号、
信号で止まる車は、モノ目面しいオイラの作業風景を眺めている、
チョイと恥ずかしいが、でも、それも悪くもなく。。。
そんな ひなたぼっこ中、 いや、 仕事中、
石臼作成しているオイラのところに、 『 3時は!ららら ♪♪ の 生田アナ 』 取材に来ないかなぁ。。。
なんて、妄想してみる 石工職人ヤマグチ。
3時は!ららら とは、地元情報番組で、平日午後3時に放送している。
チョイとここでら在庫を作っておかないと、
天気のいい日は、工場の外で石臼加工、
やはり、自然光の下だと、手元も明るく仕事がしやすい、
ってこともあるが、
暑くもなく、寒くもなく 『 になたぼっこ 』 には最適な時期であり、
工場の前は国道18号、
信号で止まる車は、モノ目面しいオイラの作業風景を眺めている、
チョイと恥ずかしいが、でも、それも悪くもなく。。。
そんな ひなたぼっこ中、 いや、 仕事中、
石臼作成しているオイラのところに、 『 3時は!ららら ♪♪ の 生田アナ 』 取材に来ないかなぁ。。。
なんて、妄想してみる 石工職人ヤマグチ。
3時は!ららら とは、地元情報番組で、平日午後3時に放送している。
2011年10月12日
技能五輪ロンドン大会 のこと
イギリスのロンドンで、世界中の若い技術者が、
仕事を通して磨いた技を競う 技能五輪国際大会が開かれ、
日本は、出場した国と地域の中で2番目に多い、19個のメダルを獲得しました。
日本の大健闘 (@^▽^@)
だが、やはり韓国は手ごわいなぁ。
そもそも、
技能五輪の選手育成だが、日本は企業で、韓国は国家プロジェクトであり、
なにより、反日感情も、、、
最近はなんちゃって家具職人ヤマグチだが、
そんなオイラ、今から16年も前、技能五輪国際大会(フランス大会)石工の部に出場した、
だが、悲しいことにこのロンドン大会から、石工の部門がなくなってしまった。 (┬_┬)
毎日毎日クダラナイ日記を書いている中身のないオイラだが、
16年前、ホントに国際大会に出場しました。

< 競技風景 >

< 日本選手団と、若き日のコスプレライダーさんの姿も >

<現在の面影がまったくない、16年前のオイラ>
来年(平成24年)10月に開催される、『技能五輪全国大会 長野大会』が楽しみ、
若い職人の手技を間近に見ることができ、
各職種の『モノづくり』の工程を見るのもいい勉強になる。
頑張れ、モノづくり日本!!
仕事を通して磨いた技を競う 技能五輪国際大会が開かれ、
日本は、出場した国と地域の中で2番目に多い、19個のメダルを獲得しました。
日本の大健闘 (@^▽^@)
だが、やはり韓国は手ごわいなぁ。
そもそも、
技能五輪の選手育成だが、日本は企業で、韓国は国家プロジェクトであり、
なにより、反日感情も、、、
最近はなんちゃって家具職人ヤマグチだが、
そんなオイラ、今から16年も前、技能五輪国際大会(フランス大会)石工の部に出場した、
だが、悲しいことにこのロンドン大会から、石工の部門がなくなってしまった。 (┬_┬)
毎日毎日クダラナイ日記を書いている中身のないオイラだが、
16年前、ホントに国際大会に出場しました。

< 競技風景 >

< 日本選手団と、若き日のコスプレライダーさんの姿も >

<現在の面影がまったくない、16年前のオイラ>
来年(平成24年)10月に開催される、『技能五輪全国大会 長野大会』が楽しみ、
若い職人の手技を間近に見ることができ、
各職種の『モノづくり』の工程を見るのもいい勉強になる。
頑張れ、モノづくり日本!!