プロフィール
石工職人ヤマグチ
石工職人ヤマグチ
長野市にて山口石材店を営む石工職人、
なんちゃって彫刻作家として活動。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2016年05月26日

ヤマグチ 木こりを志す

  
  
なんか書かなきゃ。

最近、『 何かして遊ぼう(作ろう)!! 』 って気力が無いので、

仕方なしに修理をしなければいけないモノの話でも。




訳があって、石工職人のオイラ、木こりを志す 。

なのだが、木こりに欠かせないチェンソーのエンジンがかからない、

それもそうだ、木を切る用事なんて、お墓の現場で年に一度あるかないか、

しかも、使ったら使いっぱなしなので、使いたい時にエンジンがかかる訳がない。

そんな時には荒技として、スパークプラグを外し、燃料を直接シリンダーの中に垂らし、エンジンをかけるのだ。



しかし、どうにもエンジンの調子が悪い、

1 エンジンがかかりづらい
2 アイドリングが不安定で止まってしまう
3 フケが悪く、高回転でエンジンが止まってしまう。

キャブレターが原因だとわかるのだが、チェンソーのキャブレターは汎用2サイクルのものとは構造が少し違うので、この症状を 『 検索 』 

便利なもので、インターネット先生がいろいろ教えてくれる。

インターネット先生が仰るには、チェンソーのエンジンのフケが悪いのは、 キャブレターの燃料の調整と、キャブレターの中のダイヤフラム っていうゴムの部品が劣化しているのが原因らしい。



ってなことで、  分解!!    そう、 このチェンソーは、二十数年モノなんだなぁ 。。。






やはり、ダイヤフラムが劣化して穴が空いてた 

ダイヤフラム をインターネット先生に頼んで送ってもらった。

< こんな小さな部品をお手頃価格で送ってくださる、親切な方がいて、感謝 >




書くのが面倒になってしまった、   m(_ _)m

その後、燃料調整でチョイと苦労するも、無事にいい感じに仕上がりました。


おしまい。






  

Posted by 石工職人ヤマグチ at 19:23Comments(0)石工職人のプライベート

2016年05月17日

クローラー交換

 
なんか書かなきゃ。


最近、『 何かして遊ぼう(作ろう)!! 』 って気力が無いので、

仕方なしに修理をしなければいけないモノの話でも。



お墓の現場仕事で、重たい石や、砕石、生コンを、文句一つ言わずに運んでくれる 『 運搬車 』

その運搬車の足であるクローラーが摩耗してツルツルで、

舗装してあるような現場ではなんの不都合もないのだが、     

数日後に悪路の現場があり、そこでは絶対に足を取られてしまうので、クローラーを交換することに。


あぁ〜  冬場のヒマな時期に交換しとけばよかったぁ、、、


一昨年だったか、もう一台の運搬車のクローラーを交換したが、その時の段取りをまったく憶えてないや。

⇒  以前の交換の様子




まずは  のナットを緩めるのだが、この裏側にも同じくナットがあり、

なのでフォークリフトで運搬車をジャッキアップ、 万が一を考えて軽トラの荷台に添えて。



内側のナットも緩めて、



運搬車を地べたに戻し、片側だけ 10cmほど浮かした状態で、古いクローラーを外して、新しいものと交換、

2年前にやったので、簡単に交換ができた 。

が、  しかし、



緩めたナットをまた締め付けなければいけない、これが大変だった、

仰向けに寝っころがって、スパナ片手に手を伸ばし、ナットを締め付ける、

うぅぅ、、、  キツイ   上腕二頭筋のトレーニングかよ 。






はい、  完成   。





古いクローラーといえば、





裂けて中のスチールワイヤーが見えてる、 よくここまで使ったもんだ。









      









  

Posted by 石工職人ヤマグチ at 06:06Comments(0)ものづくりのはなし

2016年05月08日

楽しい仕事 ♪

  
  
山口石材店ではお墓以外にも、このような仕事も承っております 。


  





この素敵な作品は実はオイラ作ではなく、尊敬する彫刻家 小林亮介先生の作品で、オイラは石を磨いて(再研磨) 字を彫って 据付けただけなのだが、

とても楽しく仕事をさせていただきました。



儲けが無くてもいいので、 このような楽しいお仕事を、オイラにやらせてください。


< お墓の仕事がつまらなくて、やりたくないのではないです、なにとぞお墓の仕事もお願いします >

(≧人≦○)  

Posted by 石工職人ヤマグチ at 19:42Comments(0)石屋のお仕事

2016年05月05日

石臼のメンテナンスⅢ その3

 
え〜っ  と、

今日は、こどもの日でイベントをしている最中の博物館に、先日目立てをし直した石臼を納品。

本来、試挽きをして、オイラが納得してから納品するのだが、 今回は博物館さまにて、大豆を試し挽き。 




< 大人が寄って集ってグルグル試挽き >


うん、 まぁまぁいい粉がでてる、 

だがこれ以上粉の粒子が細かいと臼の溝の中で固まって、溝から出てこなくなってしまうので、ギリギリのところでいい感じ ♡


上臼の厚さ5寸、直径 尺一寸の臼は、子供がグルグルするには重たすぎるだろうが、

『 昔の人はこんなに苦労して粉を挽いたんだ 』    ってことで  。



おわり 


  

Posted by 石工職人ヤマグチ at 20:23Comments(0)石臼のはなし

2016年05月02日

石臼のメンテナンスⅢ その2

  
昨日、『 石臼のメンテナンスⅢ その1 』 と 題した日記を書いたのだが、どういう訳か消えてしまった、

今日はその続きの話。


先日、博物館から預かった臼の上臼、



赤線部分が高い、

原料を入れると上臼が浮き上がり、子供の力でも軽く回すことができるが、いい粉にはならない、



ここからが今日の作業、(昨日から) 

  


上臼の芯穴を埋める、 

中心がとてもズレてるので、軸を新調することにした。

< 臼を回す時、取っ手方向に力がかかり、中心からズレて穴が大きくなってしまったのだ。 >






下臼の木の軸にφ20×45mm 穴あけ。






上臼の勾配を取り直し、今までの溝が無くなりツルツルに、  (下臼も勾配を取り直したが、写真が無い) 中心にφ20mmの軸穴空け。



  


臼の主溝は6分割、その型紙をプロッタで作れば楽チンだわぁ! 





目立てをして、 下臼の下場に回り止めの溝と、取っ手を付けて、新たな軸を取付けて、






完成!!



今回は擦り合わせをしていない、石が軟らかいので、使っているうちに擦り合わせが取れるだろうから。



そう、  試挽きをしないとなぁ。。。





  

Posted by 石工職人ヤマグチ at 18:00Comments(0)石臼のはなし