2012年04月30日
米粉の嫁ぎ先

2か月前の自身の個展にて、『 電動石臼製粉機 ヤマグチ1号 』 を、
自慢げにグルグル、調子に乗って回した結果、
半端ないほどの米粉が出来てしまい、
11歳娘のケーキ作りにその米粉の一部は使われたのだが、
それでも未だに残る、膨大な量の米粉はどうしたものか。。。
天気もいいのに長靴と上着を持ってビッキーは幼稚園に、
どこ行くのか聞くと、毎年恒例のよもぎ摘みに行くとのこと、
そうだ!
大量の米粉の嫁ぎ先決定!!
早速、ビッキーの通う幼稚園に、
そして、 『 よもぎ餅 』 の ”おすそ分け” を美味しく頂戴しました。
2012年04月28日
パン屋開店準備中 その後
今朝、工場に行くと、
国道沿いの電柱に巣をかけた、カラス夫婦の大胆な行動は、
オイラが電力会社に言わずとも、、、
そして、二度と巣作り出来ぬよう、風車が付けられ、
その場にただ呆然としているカラスのご夫婦、

『 カラスのパン屋さん 』 チックな、 カラス夫婦の子育てを想像し、楽しみにしていたのだが、
そんな絵本的話は、この国道沿いの電柱の上には 無い話だわなぁ~
この場所を追い出されたご夫婦の、新居はどこに作るか、とても気になるヤマグチである。
国道沿いの電柱に巣をかけた、カラス夫婦の大胆な行動は、
オイラが電力会社に言わずとも、、、
そして、二度と巣作り出来ぬよう、風車が付けられ、
その場にただ呆然としているカラスのご夫婦、

『 カラスのパン屋さん 』 チックな、 カラス夫婦の子育てを想像し、楽しみにしていたのだが、
そんな絵本的話は、この国道沿いの電柱の上には 無い話だわなぁ~
この場所を追い出されたご夫婦の、新居はどこに作るか、とても気になるヤマグチである。
2012年04月27日
パン屋開店準備中

山口石材店工場前の電柱、
カラス夫婦は仲良く共同作業、長いモノを集め巣作り、
オイラ、カラスは好きではないが、
だが、この場所で 『 カラスのパン屋さん 』 が開店したら 楽しいかも、
なので、中部電力にチクルのはやめておこう。
2012年04月18日
『石の工作室』 はじめます
石って面白い!石って魅力的!そんな石を題材に遊んでみませんか?
詳細はこちら → http://www2.ocn.ne.jp/~yama1483/kousaku/index.html
そんなあなたも石工職人!!
ってことで、 おしらせまで。

詳細はこちら → http://www2.ocn.ne.jp/~yama1483/kousaku/index.html
そんなあなたも石工職人!!
ってことで、 おしらせまで。

2012年04月01日
危険な食べ物
なんだか汚らしいパッケージのこの食べ物、
石川県は和倉温泉 加賀屋 のお土産を、友人から頂いた、
さて、その食べ物の正体は、
『 フグの卵巣のぬか漬け 』
頂いて数日経ち、 その友人は生存している、
ってことは、 食べても大丈夫 なのだろうが、
珍味チックな風味を想像すると、チョイと封切るに勇気がいるわぁ~