プロフィール
石工職人ヤマグチ
石工職人ヤマグチ
長野市にて山口石材店を営む石工職人、
なんちゃって彫刻作家として活動。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2011年11月10日

この建物は

この建物は

↑ この建物、


水戸のご老侯様が、旅の途中、休息のために拠った、『 重要文化財 団子屋跡地 』



なんてあるわけもなく、


なんと、

この建物は



建物の中には、


この建物は

当時使われていたポンプと、


この建物は

油田の由来がかいてあり、



安政三年、(1856年) 新井藤左衛門 が、油田を掘り始め、

オイルマネーに目が眩んだ  石坂周造(山岡鉄舟の義弟)が、 明治4年 日本初の 日本石炭油会社 を設立、

その後、産出量の減少により、昭和48年に、この井戸が閉鎖されたとのこと、





昔々、生物の死骸などの有機物が、数千万年という長い年月のうちに、地中のバクテリアや地熱などの作用を受け、原油が出来たというが、

そんな大そうなモノが、こんな山国から出るなんて、、、




そう、素人考えだが、

地下深くに眠る原油が出るってことは、ここに地面の割れ目(断層)がある??

そして、この場所のチョイと上に浅川ダムを建設しており、、、




話がまとまらないので、ここいらで。







同じカテゴリー(石工職人のつぶやき)の記事画像
カッコウって
鉄人がグルグル
とてもくだらなくて重要な話
看板屋 ヤマグチ
古参の相棒のその後だが
大惨事!
同じカテゴリー(石工職人のつぶやき)の記事
 カッコウって (2023-06-14 19:46)
 鉄人がグルグル (2022-01-01 19:37)
 とてもくだらなくて重要な話 (2021-09-06 06:36)
 看板屋 ヤマグチ (2021-04-28 16:27)
 古参の相棒のその後だが (2021-01-28 22:20)
 大惨事! (2020-09-21 19:24)
Posted by 石工職人ヤマグチ at 13:00│Comments(0)石工職人のつぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。