2020年09月21日
大惨事!
コーヒーをこぼしたってんなら、まだ可愛らしいのだが、、、
惨事です。
ゴロンとしながらインターネットを流していたところ、 ウトウトっとしたところで、 オイラの記憶にないところで、 優勝祝賀会が開催されたようで、、、
いゃぁ〜 大惨事! オイラの相棒のMacがビールまみれ。
9月19日(土)6時35分 チ〜ン ♪ オイラの相棒の死亡を確認 。
オイラの思考回路も死亡寸前、 ヤバイよ ヤバイよ、 どうしよう、仕事のデータがぁ、、、
( 幸いにも7月末に仕事のデータはバックアップを取ってあったから被害は少ないが、 他にも大事なものが )
データの救出だが、ロジックボードは完全に死んでるが、SSDは生きている(だろう)から、相棒の死体解剖をし、
SSDを取り出してUSB接続のケースに入れて、データを吸い上げればいいだろうと安易に考えていたのだが、
調べたところこのSSDはApple専用設計で、外部接続する手段がないとのこと、
どうしたものか、、、
それよか、新たに Mac Book Pro を買わないといけないが、
最新のを買うとオイラのCADソフトが使えなくなってしまい、
この際にMacとCADの両方を となると、安い中古車が買えてしまうほどなので、

とりあえず ↑ 娘に貸してあるリンゴマークが光るので急場をしのぐ他なく、 丸一晩かけて初期化やらセットアップやら、
( この Mac いい感じ ♡ 触り心地がしっくりくる 。 これと同じのがオイラの元相棒で、現在カミさんのインターネット専用になってて、元相棒に戻すかなぁ って話はまた後日でも )
そうこうしてるうちに、 優勝パーティーに参加したのち逝ってしまった我が相棒のデータの救出方法がわかった!
それはなんとも簡単でアナログ的なこと、
同じ機種を買ってSSDを交換するだけでいい(らしい)。
で、オークションサイトやフリマアプリで同じものを探すと、 あるわ あるわ、 怪しげなもの、程度の悪いもの、いいお値段のもの、 の中から、

↑ 早速送っていただき、 え ? 新品 ?? ってくらい状態が良く、 出品者様に感謝 。
さてと、SSDの交換でも 。


これが記憶装置のSSD 、

載せ替えて 、
スイッチON ! 通常、白いアップルマークが画面に表示されるが、赤い輪郭のアップルマークが(最初の起動時だけ)出現、
不気味だぁ 。

個体が変わったから、当然ソフトウェアのアクティベーションがうるさくて、
CADソフトはとても簡単に有効化され、
Adobe Illustratorは、Adobe IDとかの入力でどうにか、
Adobe Photoshop Elementsが、どうにもならず、、
多分まだ不具合が出ると思うが、
4年前にお別れした元相棒とよりを戻す予定なので、 まぁいいや 。
今日のところは以上 。
Posted by 石工職人ヤマグチ at 19:24│Comments(0)
│石工職人のつぶやき