2011年09月09日
忘れ物の王者 ヤマグチ
忘れ物の王者、石工職人ヤマグチ、
その忘れっぷりは、小学生の頃から、
通知表には常に「忘れ物が多い」と書かれ、
当然、親に叱られ、、、
オトナになった現在も、その忘れっぷりは顕在、 困ったことに (´へ`;)
何を忘れるのか、
それは、現場へ持って行く『道具』
現場の助っ人の にーやんに、「また忘れ物かぁ〜」と呆れられる事、幾度も、
現場が近ければ取りに戻る事も可能だが、遠い現場であれば取りに行っている間遊んでしまう、
なので、現場に出る前日、もしくはその日の朝に、

↑こんな感じで、
『道具一覧表』に持っていくものをチェック、

そして、用意できたものにもチェック、
まるで、小学生の遠足の用意さながら なのだが、、、
う〜ん
旅行に行くのであれば、楽しみながら持っていくものを用意できるのだが、
現場道具の用意は、なんとも苦手な作業だわぁ。。。
そう、忘れ物は道具だけではなく、
現場で据え付ける部材『拝石』(納骨室のふた石)も何度となく忘れたことがあり、

なので、道具ではない『拝石』 を 『道具一覧表』の隅に載っけてある、

<ふた とは 拝石の略>
忘れ物の王者、石工職人ヤマグチ。
その忘れっぷりは、小学生の頃から、
通知表には常に「忘れ物が多い」と書かれ、
当然、親に叱られ、、、
オトナになった現在も、その忘れっぷりは顕在、 困ったことに (´へ`;)
何を忘れるのか、
それは、現場へ持って行く『道具』
現場の助っ人の にーやんに、「また忘れ物かぁ〜」と呆れられる事、幾度も、
現場が近ければ取りに戻る事も可能だが、遠い現場であれば取りに行っている間遊んでしまう、
なので、現場に出る前日、もしくはその日の朝に、
↑こんな感じで、
『道具一覧表』に持っていくものをチェック、
そして、用意できたものにもチェック、
まるで、小学生の遠足の用意さながら なのだが、、、
う〜ん
旅行に行くのであれば、楽しみながら持っていくものを用意できるのだが、
現場道具の用意は、なんとも苦手な作業だわぁ。。。
そう、忘れ物は道具だけではなく、
現場で据え付ける部材『拝石』(納骨室のふた石)も何度となく忘れたことがあり、

なので、道具ではない『拝石』 を 『道具一覧表』の隅に載っけてある、

<ふた とは 拝石の略>
忘れ物の王者、石工職人ヤマグチ。
Posted by 石工職人ヤマグチ at 10:00│Comments(0)
│石工職人のつぶやき