プロフィール
石工職人ヤマグチ
石工職人ヤマグチ
長野市にて山口石材店を営む石工職人、
なんちゃって彫刻作家として活動。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2010年05月02日

石臼の目立て(メンテナンス)4

石工職人ヤマグチ、石川県のkさんには、ゴールデンウィークまでには臼のメンテナンスが終わると約束したのだが、
もうすでに連休。


石臼の目立て(メンテナンス)4

数日前、試挽き用のそばを入手、
写真左が玄そば、左が丸抜。




今日はいよいよ仕上げ段階、目立て作業。

加工の詳細は、山口石材店の企業秘密、なのでサラッと紹介。


石臼の目立て(メンテナンス)4

ダイヤモンドカッターにて3mm切り込みを入れる。


石臼の目立て(メンテナンス)4

タタキ(とんぼ・チョウナ とも言う)にて加工。

手作業の加工なので、結構しんどい。

石臼の目立て(メンテナンス)4

こんな感じで目立て作業終了。


石臼の目立て(メンテナンス)4

下臼の下場に、回り止め用の溝を加工。
溝の角の加工はかなり難しく、技能五輪で鍛えた技の見せ所。


石臼の目立て(メンテナンス)4

カーボランダムの粉を入れ、20回程臼を回せば、すり合わせ終了。



今日はここまで、

明日はいよいよ試挽き、どんな粉が出るか今から楽しみです。

同じカテゴリー(石臼のはなし)の記事画像
白いお粉の行き先に困ったところ
小型石臼 電動化 その1
小型石臼 作成その3
小型石臼 作成その2
小型石臼 作成その1
今回の石臼は 
同じカテゴリー(石臼のはなし)の記事
 白いお粉の行き先に困ったところ (2023-05-30 17:42)
 小型石臼 電動化 その1 (2022-06-21 20:12)
 小型石臼 作成その3 (2022-05-05 15:02)
 小型石臼 作成その2 (2022-03-05 22:03)
 小型石臼 作成その1 (2022-02-22 21:02)
 今回の石臼は  (2021-12-19 16:48)
Posted by 石工職人ヤマグチ at 18:15│Comments(0)石臼のはなし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。