2019年08月28日
グラインダーの修理でも
友人の所に遊びに行ったら、バッテリー式のハンドグラインダーが2台あり、
「 2台持ちなんて贅沢だなぁ 」 と話したところ、
異音がするようになり、そのうち動かなくなり、修理に2万円かかるとのことでもう一台購入したとのこと、
( ちなみに新品は、1万7千円ぐらいで売ってる、なのに修理に2万円って、、、 )
そう、オイラも同じものを持ってるのだが、

だいぶ前から異音がしてて、、、
さて、思い立ったら即分解!

← ベアリングのシールが外れてるわ 。

ダメだ、ベアリングがゴロゴロ言ってる、
ウチから近いところのベアリング屋さんに同じものを注文して、今日届いたので交換したのだが、
ベアリングを外す治具がなく、さて困った、
ここは切断するしかない!

本業は石屋のオイラ、ハンドグラインダーで精密な作業は得意なところ、モーターの軸を傷つけずギリギリのところまで いじかめて、どうにか外し、
新品に交換、(軸に入れるのは簡単だった)
てなことで、異音もなくなり、修理大成功 ♪
よかった〜 壊れる前に修理が出来て、 これには友人に感謝だよ。
ちなみに友人の壊れたグラインダーを分解したところ、やはりベアリングが壊れてて、
壊れたまま無理をしたので、ベアリングが収まってる樹脂の部分が熱で溶け、どうしようもない状態だった。
そう、 チョイと言いたい、
『 工具メーカーさん、 壊れないものを作ってよ。 』