2017年06月15日
やっぱり道具だなぁ
円柱の石の中心に、95mm角の穴を空けるのに、ボーリングで粗取りしたのち、

ダイヤモンドカッターで削って形を整えたいのだが、刃の直径が95mmより若干大きく、

なのでこれが精一杯。

そんな時は、こんな感じにエアーハンマーで少しずつ石を削って、四角い穴の形を整えるのだが、
刃の幅が9mmのノミでは、仕上がりがデコボコになりイマイチなので、刃幅25mmの特殊サイズのノミを新調、
< エアーハンマーとは、空気圧により石ノミを振動させて、石を削る機械である >

写真上 一般的なエアーハンマー 刃幅9mm
写真下 新調した25mm幅の平ノミ ( チョイと特殊な形状のノミで、近藤石工道具製作所さんに、刃先の超硬刃を取り替えてもらった )

この平ノミを、外国製エアーチッパーに取り付けて、

うん、 いい感じにキレイに仕上がる ♡ やっぱり仕事は道具だなぁ 。

↑ これが欲しい、 イタリア製エアーハンマー 『 Cuturi air hammer 』 さすがにイタリー製だけあり、見た目も美しい。
手に入れてもあまり使うこともないだろうが、美しいこいつが手にはいれば、眺めてるだけでテンション上がるだろうなぁ〜 ♪