2011年11月29日
卓上グラインダー改造 その2
この緑の機械が、中国製の卓上グラインダー、
お世話になっているメーカー様のご厚意で、5mm厚の鉄板と、25mmのアングル、ネジ等をいただき、
しかも、「 作っていけば 」 とのお言葉に甘え、
では、遠慮なし 作業開始!!
アングルを切断して、ボール盤で穴をあけ、溶接機にて溶接し、
( カメラにSDカードが入っておらず、加工の工程が撮れず )
オイラは ノッタラ 楽しみながら作っていたが、お昼が間近、Dさん ( いい男です ) のお力をお借りすることに、
スゴイ機械に初遭遇!!
驚いた、
なんと、
(内蔵メモリの写真を数枚削除し撮影)
なんと、
機械のノズルの先から火花が出て、鉄板に長い穴が空いてるではないか、、、
「 ヤマグチもやってみるか? 」 と 聞かれたが、
これだけ火花が出るモノはチョイと怖く、、、
↑ この機械から、プラズマを発生させて、鉄を切断しているのだ。
( プラズマってなんだ? )
それで、↑ こんな感じに長細い穴が空き、その穴をハンドグラインダーにて形を整え、
そんな時、オイラも最近お付き合いさせてもらっている機械工具問屋さんが、グッドタイミングで訪れ、
この改造卓上グラインダーに合う 『 青砥 』 (砥石)を注文、
今日の作業はここまで。
Posted by 石工職人ヤマグチ at 13:00│Comments(0)
│ものづくりのはなし