2011年11月05日
電動石臼製粉機 ヤマグチ1号 その13
鉄の加工のプロフェッショナル、義理の父にお願いした、原料供給装置改造と、それを製粉機本体とを支えるステー、
『できたよ~』 と電話があり、さっそく頂きに、 ( おとうさん、ありがとう )


なんと、ステーは ムク のステンレス製の丸棒、 オイラの作成した 『 キャシャ 』 な本体にはもったいない。
そして、改造してもらった原料供給装置だが、いろいろ問題が、
装置にお米を入れ、軸を回す、
お米が筒と羽根の間で引っ掛かる、

なので、羽根を赤線部分まで削る。
なのだが、まだスムーズに羽が回転しない、
原因は、軸受の金属が摩耗ですり減っているため、

そこで、ホームセンターにて、代用となるアルミの筒を購入し、長さに切断、

< 左、代用品 右、摩耗した軸受 >
問題を解決し、 『 OK いい感じ ♪ 』
つづく
『できたよ~』 と電話があり、さっそく頂きに、 ( おとうさん、ありがとう )
なんと、ステーは ムク のステンレス製の丸棒、 オイラの作成した 『 キャシャ 』 な本体にはもったいない。
そして、改造してもらった原料供給装置だが、いろいろ問題が、
装置にお米を入れ、軸を回す、
お米が筒と羽根の間で引っ掛かる、
なので、羽根を赤線部分まで削る。
なのだが、まだスムーズに羽が回転しない、
原因は、軸受の金属が摩耗ですり減っているため、
そこで、ホームセンターにて、代用となるアルミの筒を購入し、長さに切断、

< 左、代用品 右、摩耗した軸受 >
問題を解決し、 『 OK いい感じ ♪ 』
つづく
Posted by 石工職人ヤマグチ at 13:00│Comments(0)
│電動石臼製粉機自作