プロフィール
石工職人ヤマグチ
石工職人ヤマグチ
長野市にて山口石材店を営む石工職人、
なんちゃって彫刻作家として活動。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2010年11月17日

ブログの心得

ブログ、「石工職人 遊びの日記」

オイラの薄っぺらいプライベートを、

インターネットを通じ全世界に発信、大いに恥をさらしているのだが、、、



ブログをUPするにあたり、オイラ以外の人の写真をUPする場合は、かなり気を使う。


全世界に発信しても、1日に数十アクセスしかないオイラのブログサイトだが、

世知がない世の中、

どこで、なにがあって、訴えられるかわからない。

なので、写真のUPは、小さく(低解像度)、顔がわからないようにしているのだが、、、




それよりムズカシイこと、

それはブログのネタの写真撮影。




ある子供がモノを作っていて、

顔が写らないように、その子供の手元を撮影したところ、

その子供の母親であろう女性に睨まれたり、




あるときは、紅葉の綺麗な山を撮影したのだが、そこは住宅地、

撮影後、たまたま歩いていたおばさんに不思議な顔をされたり

(えぇ〜 オイラ思いきり不審者あつかい??)





さて、今日の話、


石好き息子とオイラ、最近よく無駄遣いするパワーストーンの店があり、

そこで店員に、「写真撮っていい?」と聞くもお断りされた。

まさか断られるとは、、、

当然「いいよ」の返事が返って来ると思ってたので、驚いた。

(撮影が許可されれば、次にオイラのブログネタとして許可をもらうつもりであったのだが・・・)



その会話を聞いていた、最近仲良くなった店長から、

「値段と店名が写らなければ撮影いいよ」の承諾をもらうが、

店員の返答に撮影する気も失せ、

当然、今日のブログのネタにもならず、、、





(店員の驚くべき返答に、今日は無駄遣いせずにすみました)






う〜ん ・・・ 

世知がない世の中、ブログを書くにあたり、気を使っていたが、

更に気を使わなければいけないと思う、今日この頃の石工職人ヤマグチ



同じカテゴリー(石工職人のつぶやき)の記事画像
カッコウって
鉄人がグルグル
とてもくだらなくて重要な話
看板屋 ヤマグチ
古参の相棒のその後だが
大惨事!
同じカテゴリー(石工職人のつぶやき)の記事
 カッコウって (2023-06-14 19:46)
 鉄人がグルグル (2022-01-01 19:37)
 とてもくだらなくて重要な話 (2021-09-06 06:36)
 看板屋 ヤマグチ (2021-04-28 16:27)
 古参の相棒のその後だが (2021-01-28 22:20)
 大惨事! (2020-09-21 19:24)
Posted by 石工職人ヤマグチ at 21:28│Comments(2)石工職人のつぶやき
この記事へのコメント
ヤマグチさん、

ブログってむずかしいですよね。

私も前に珈琲の豆を買った時、挽いていてもらう待ち時間に

ビンに入っている豆が綺麗だったので「写真を撮って良いですか?」と聞いた時に言われた事があります。

前に閉じてしまったブログに載せましたが「許可を得て撮る人はまだ良いけど、
勝手に撮って勝手にブログに載せられたコメントがひどいと評判が・・」と。

それを読んだ方にたまたま会って
「まみぃさんのブログを見て気をつけなくちゃ!と思った」と言われました。

書く側も責任を持たないと、インターネットの記事が反乱する時代だから、
お店としても慎重にならざるをえない、と思います。

ヤマグチさんはキッチリとした文を載せている方だから、
私は大好きですが(笑)
むずかしい問題ですね。
Posted by まみぃまみぃ at 2010年11月18日 18:58
まみぃさん、ご無沙汰です。

そう、

遅くなりましたが、

まみぃさんのブログ復活、待ってました。

また、楽しく読まさせてもらいますね。




そうかぁ~・・・

まみぃさん、そんなことがあったんですか、、、


ムズカシイですね
(~。~)
Posted by 石工職人ヤマグチ石工職人ヤマグチ at 2010年11月19日 19:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。