2010年11月16日
きな粉の試食
先日、幼稚園児と一緒に、石臼グルグルで大豆を挽いたきな粉、
幼稚園にて、きな粉餅にして頂きました。

砂糖と少量の塩を入れ、よくかき混ぜ、

オーブン? 電子レンジ? で温めたお餅に、たっぷりふりかけて、
「いただきま~す」
石臼で挽きっぱなし、振るいにかけてないので、
「ごそっぽい」だろうと思ったが、
なんと、この「ごそっぽさ」がいい、
お餅の歯ごたえの無い食感に、挽ききれてない大豆の歯ごたえ、
絶妙なハーモニー、
市販されているきな粉より、香りもよく、
今まで食べた きな粉餅の中で一番美味かった。
そんなことで、きな粉餅 大成功!!
来月の幼稚園の餅つき会の本番が楽しみだぁ。
幼稚園にて、きな粉餅にして頂きました。
砂糖と少量の塩を入れ、よくかき混ぜ、
オーブン? 電子レンジ? で温めたお餅に、たっぷりふりかけて、
「いただきま~す」
石臼で挽きっぱなし、振るいにかけてないので、
「ごそっぽい」だろうと思ったが、
なんと、この「ごそっぽさ」がいい、
お餅の歯ごたえの無い食感に、挽ききれてない大豆の歯ごたえ、
絶妙なハーモニー、
市販されているきな粉より、香りもよく、
今まで食べた きな粉餅の中で一番美味かった。
そんなことで、きな粉餅 大成功!!
来月の幼稚園の餅つき会の本番が楽しみだぁ。
Posted by 石工職人ヤマグチ at 22:15│Comments(0)
│石屋のお仕事