プロフィール
石工職人ヤマグチ
石工職人ヤマグチ
長野市にて山口石材店を営む石工職人、
なんちゃって彫刻作家として活動。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2017年06月07日

CADソフトの話でも。

 
 
  
ネタがないので、図面を引くソフトウェアーの話でも。

  
  
20年前、お墓の図面を引く専門のCADソフトってのが、数百万円していて、

最近ではそれも安くなり、軽トラックのグレードの低いのよりか安く買えるようになったが、

安くしたからといってホイホイ売れるわけでもなく、20年前には6〜7社あったお墓専門CADソフトウェアーメーカーも、最近2社だけになった  らしいが 。




さて、貧乏石材店のオイラといえば、20年前に、 MiniCad6 という 確か16万円だったかな?  建築や機械部品設計で使われる市販のCADを購入し、現在も使っているのだが、

ソフトウェアーってのは、バージョンアップがつきもので、

MiniCad6(1997年) 

  ↓

MiniCad7(1998年)
 
  ↓   名称が変わる

VectorWorks(1998年)  


  ↓   13年経て    


VectorWorks2011(2011年)

  ↓

VectorWorks2016(2016年)



今までこんな感じでアップデートしてきて、



最近まで1998年に作成した和型のお墓の部材データを使っていたのだが、ここへきて最新のバージョンにて(昨年のバージョン)和型のお墓部材を再作成。



正面図

 CADソフトの話でも。

        左 98年作成           右 最近作成
 



立体図


CADソフトの話でも。


立体図を陰線処理(隠れる線を処理する機能)

CADソフトの話でも。


最新のソフトウェアーの機能を使い作成すると、今までは余計な線を一本ずつ削除していた線が表示されなくなり、図面作成も楽になったのだ。





っていう、  どうでもいい、つまんない話でした 。




















同じカテゴリー(石屋のお仕事)の記事画像
祠 (ほこら) 作った話でも。
男のロマン機構 その3
最近作ったもの 2
最近作ったもの 1
男のロマン機構 その2
男のロマン機構
同じカテゴリー(石屋のお仕事)の記事
 祠 (ほこら) 作った話でも。 (2024-01-12 18:49)
 男のロマン機構 その3 (2021-10-03 17:17)
 最近作ったもの 2 (2021-06-16 21:30)
 最近作ったもの 1 (2021-06-15 19:05)
 男のロマン機構 その2 (2021-05-28 20:10)
 男のロマン機構 (2021-05-27 12:21)
Posted by 石工職人ヤマグチ at 22:51│Comments(0)石屋のお仕事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。