2015年08月23日
新たなるオイラのオモチャ♡ その3
前回のつづき、
いろいろ試した結果、ゴムシートはウレタン系のものに、
(ゴムは素材が軟らかく、細かい字がつぶれてしまうので)
なのだがオイラのプロッタでは、この硬いウレタンシートは切るのはキビシく、
刃をゴムシート用ではなく、反射シート用にしてどうにか

18mm角の 『 職 』 の字をカッティングして、石に張り付け、字をくり貫きました。

細かい字も切れたので、 プロッタの台を急ごしらえ、 そしていざ、実践投入!!

カッティングしたシートを墓誌に貼付け、チョイと苦労しながら文字をくり貫き、
うん、どうにかモノになったようだ。
なので、 高い買い物をしたことを後悔せずに済んだ ♪ なんて喜んでいたのだが、
夜になり、他の文字をカッティングするも、
ダメだぁ〜 切れてない、、、
そう、夜は気温が下がり、ウレタンゴムシートが硬くなり、
なので、 切れてない、、、 なんてことになってしまったのだ。
解決策としては、刃を0.0数mm出すか、

< 刃先の調整は微妙で面倒なのだ >
もしくはカット圧を上げるか、切る速度を落とすか すればいいのだろうが、
そこでオイラは Adobe Illustrator で、文字を複製して、0.01mmずらしてからカッティング、(文字を2度切りしたのだ)
文字の2度切りは成功したのだが、、、 今より寒くなり、冬になったらどうなるんだ ?
冬場はウレタンより軟らかいゴムのシートに替えればいいのか??
そんなこんなで、 一喜一憂しながら、 『 カッティングプロッタ 』 での遊びは、
まだまだ続きそうである。
いろいろ試した結果、ゴムシートはウレタン系のものに、
(ゴムは素材が軟らかく、細かい字がつぶれてしまうので)
なのだがオイラのプロッタでは、この硬いウレタンシートは切るのはキビシく、
刃をゴムシート用ではなく、反射シート用にしてどうにか

18mm角の 『 職 』 の字をカッティングして、石に張り付け、字をくり貫きました。

細かい字も切れたので、 プロッタの台を急ごしらえ、 そしていざ、実践投入!!

カッティングしたシートを墓誌に貼付け、チョイと苦労しながら文字をくり貫き、
うん、どうにかモノになったようだ。
なので、 高い買い物をしたことを後悔せずに済んだ ♪ なんて喜んでいたのだが、
夜になり、他の文字をカッティングするも、
ダメだぁ〜 切れてない、、、
そう、夜は気温が下がり、ウレタンゴムシートが硬くなり、
なので、 切れてない、、、 なんてことになってしまったのだ。
解決策としては、刃を0.0数mm出すか、

< 刃先の調整は微妙で面倒なのだ >
もしくはカット圧を上げるか、切る速度を落とすか すればいいのだろうが、
そこでオイラは Adobe Illustrator で、文字を複製して、0.01mmずらしてからカッティング、(文字を2度切りしたのだ)
文字の2度切りは成功したのだが、、、 今より寒くなり、冬になったらどうなるんだ ?
冬場はウレタンより軟らかいゴムのシートに替えればいいのか??
そんなこんなで、 一喜一憂しながら、 『 カッティングプロッタ 』 での遊びは、
まだまだ続きそうである。
Posted by 石工職人ヤマグチ at 20:29│Comments(0)
│石屋のお仕事