グルグル指導

石工職人ヤマグチ

2010年11月30日 23:13

明後日はビッキーの幼稚園のもちつき会、

よって、明日はもちつき会でのレシピの一つ、「きな粉餅」のきな粉を、

オイラの作成した石臼で、園児の手で挽くのであるが、

石工職人ヤマグチ、明日は本業で忙しい為

その予行練習を今日、(美人)先生と夕方行った。






地元産の大豆と、幼稚園産の大豆を(美人)先生が弱火で10分前後、鍋でゴロゴロ。





炒った大豆のあら熱を取り、(美人)先生により、臼をグルグル、

女性の力では、チョイと重たい様子、



先日、臼のカスタマイズをしたのだが、心配していた あの 問題が、、、





4秒1回転、1回転につき、大豆を一粒投入、

う~ん、、、、大豆は油分が多く、詰まってしまう。



そこで、


臼の回転速度を早く、大豆の投入量を多くすることにより、問題解決。


(回転速度を遅く、投入量が少ないと、粒度は細かくなるが、油分が出て詰まってしまうので、その逆)




関連記事